推し活で耳にする「祭壇」とは?作り方や実際の祭壇をご紹介!

近年、ますます盛り上がりを見せる「推し活」。

コンサートや舞台への参戦、グッズ収集など、その楽しみ方は多岐に渡りますが、自宅に「祭壇」を作って、さらに推しへの愛を深めている人も多いのではないでしょうか。

「祭壇」とは、自分の好きなアイドルやキャラクターなどのグッズを飾り付け、愛情を表現するスペースのことです。

本記事では、推し活における「祭壇」とは何か、その作り方やメリット、そして実際に作られた祭壇の例までご紹介します。

推し活の「祭壇」とは

「推し活」の世界でよく耳にする「祭壇」。

それは、自分の大好きな「推し」を自宅に招き、心ゆくまで愛を捧げるための特別な空間のことを指します。

まるで、神社仏閣にある祭壇のように、推しの写真やグッズ、関連アイテムなどを美しく飾り付けることで、その空間は聖域と化します。

単なる「推しのグッズを飾る場所」と考える人もいるかもしれません。

しかし、祭壇作りは、大好きな推しへの溢れる想いを形にする、いわば愛情表現の場とも言えるのです。

推し活で祭壇を作るメリット

推し活において、祭壇を作成するメリットを3つご紹介します。

推しの誕生日を盛大にお祝いできる

推し活をしていると、推しの誕生日は特別なイベントですよね。一年に一度しかない特別な日を、より盛大にお祝いしたいと考える方も多いのではないでしょうか。

そんなときに祭壇があると、推しの誕生日を華やかに演出できます。お気に入りのグッズや写真で飾り付けられた祭壇は、誕生日当日を待つ高揚感をさらに盛り上げてくれます。

SNSで推しへの愛情をアピールできる

せっかく心を込めて祭壇を作ったら、SNSでみんなに見てほしいと思いませんか?

写真に撮ってSNSに投稿すれば、あなたの熱い想いをたくさんの人に伝えることができます。

「#推し祭壇」といったハッシュタグをつければ、同じように推し活を楽しんでいる人たちと繋がることができます。

他の人の投稿からアイデアをもらったり、感想を言い合ったり、新たな発見があるかもしれません。

また、推しがあなたの投稿を見てくれる可能性もゼロではありません。

想いのこもった祭壇を見てもらえたら、ファンとしてこれ以上ない喜びですよね。

自宅に推しへの愛が詰まったスポットができる

自宅に祭壇を作ることで、推しへの愛が詰まったスポットが誕生します。

日頃の仕事のストレスや人間関係のわずらわしさも、祭壇を見ることで吹き飛んでしまうのではないでしょうか。

自分だけの精神の拠り所が自宅内にあることで、推しへの愛情確認だけではなく精神的な安定にもつながるでしょう。

祭壇の作り方

実際に祭壇を作ってみたいという方へ向けて、手順をご紹介します。

家の中に祭壇を設置するスペースを確保する

祭壇作りで一番最初にすべきことは、どこに祭壇を作るか、場所を決めることです。

広さは、飾りたいグッズの量に合わせて決めましょう。

小さなスペースでも、工夫次第で素敵な祭壇は作れます。

例えば、カラーボックスの上や、小さなテーブルの上などもおすすめです。

場所が決まったら、まずは祭壇を置くスペースを確保しましょう。

普段使っているものを片付けて、祭壇用のスペースを空けておくと、スムーズに準備を進めることができます。

STEP
1

推しのグッズを整理する

祭壇作りに取り掛かる前に、まずはお手持ちのグッズを整理してみましょう。

集めたグッズをすべて並べることで、どのような祭壇にしたいのかイメージが湧きやすくなります。

お気に入りの写真や缶バッジ、アクリルスタンドなど、種類ごとに分類すると整理しやすく、後からレイアウトを考える際にも役立ちます。 

この時、破損しているグッズがないか、汚れが目立つグッズがないかどうかも確認しましょう。

汚れが気になる場合は、綺麗に掃除してから祭壇に飾りましょう。

STEP
2

スタンドや台を用意する

祭壇作りで一番楽しい作業とも言えるのが、グッズを飾るためのスタンドや台の選定です。

お気に入りのグッズをより魅力的に見せるためには、スタンドや台の選び方が重要になります。

例えば、アクリルスタンドや缶バッジなど小さなグッズを飾りたい場合は、専用のスタンドがあると便利です。

アクリルスタンドは透明なので、祭壇のデザインを邪魔せずにグッズを飾ることができます。

缶バッジは、専用の壁掛けやスタンドを使用することで、美しくディスプレイできます。

一方、ぬいぐるみやフィギュアなど大きめのグッズを飾る場合は、安定感がある台を選びましょう。

アクリル板でできた透明な台は、空間を広く見せる効果があり、祭壇をスタイリッシュに演出できます。

グッズのサイズや量に合わせて、スタンドや台を組み合わせることで、自分だけのオリジナル祭壇を作り上げましょう。

STEP
3

グッズを並べる

祭壇にグッズを並べる工程は、あなたの個性を発揮できる場面です。集めたグッズをただ並べるのではなく、高低差やテーマカラーを意識してみましょう。

例えば、一番大切な推しは中央に配置し、その周りを他のグッズで囲むように配置するとバランスの取れた美しい祭壇になります。

お気に入りの写真や缶バッジなどは、アクリルスタンドや額縁を使用するとより一層引き立ちます。

また、推しのイメージカラーやテーマに合わせた装飾を施すのもおすすめです。

例えば、可愛い系ならパステルカラーのレースペーパーや造花を、クール系ならモノトーンのアイテムを取り入れると統一感が生まれます。

STEP
4

周りを装飾する

祭壇にグッズを飾り終えたら、周囲を装飾して、さらに魅力的な空間を作り上げていきましょう。

例えば、100円ショップなどで売られている造花やフェイクグリーン、レースペーパーなどを活用すると、華やかさを演出できます。

また、推しのメンバーカラーを取り入れたり、イメージカラーのリボンや布を使って飾り付けたりするのもおすすめです。

さらに、お気に入りの写真やポストカード、缶バッジなどを周囲に飾ることで、祭壇がより個性的な空間に生まれ変わります。

推しが過去に出演した雑誌やライブのパンフレットなどを並べても良いでしょう。

装飾は、あなたのセンスを活かせるポイントです。

自分だけのアイデアで、世界に一つだけの特別な空間を作り上げてみましょう。

STEP
5

実際の祭壇の事例

実際に祭壇を作成してSNSに投稿している事例を3つご紹介します。

シンプルながらも推しへの愛が詰まっている祭壇の事例です。

限られたスペースをうまく活用して、推しへの愛情を表現していますね。

自宅ではなく、レンタルスペースを借りて本格的に祭壇を作っている事例です。

推しへの愛情が爆発していて、「誰にも負けない個性的な祭壇を空間ごと作りたい!」という方は、このかたの事例を参考にレンタルスペースを活用してみましょう。

自宅を盛大に活用して装飾を施した祭壇の事例です。

自宅内に推しへの愛に溢れた祭壇スペースがあると、気持ちが高揚し推しとの一体感が感じられますね。

祭壇を作って推しの記念日を祝おう!

この記事では、近年よく耳にする「推し活」における「祭壇」について解説しました。

「祭壇」とは、自分の好きなアイドルやキャラクターなどを称え、そのグッズなどを飾り付けて楽しむスペースのことです。

祭壇を作るメリットとしては、推しの誕生日を特別に演出できることや、SNSを通じて他のファンと交流できること、そして何より、自宅に自分だけの聖地を作り出すことができることなどが挙げられます。

祭壇の作り方は決して難しいものではありません。

自宅の一角にスペースを確保し、集めたグッズを整理し、飾り付けをしていくことで、世界に一つだけのオリジナル祭壇が完成します。

この記事が、これから祭壇作りに挑戦してみたい方の参考になれば幸いです。

各専門店でも様々な商品を取り揃えております

会員登録&今すぐ特典ゲット!

同人グッズ専門店

ネックストラップ専門店

お問い合わフォームはこちら

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受け付けています。

*2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合は、大変お手数をお掛けしますが、以下の連絡先にご連絡ください。

・Tel:03-5917-2755
・Mail:info@jandc-supply.com