オリジナルコンサートグッズ制作の人気ランキング5!定番から最新アイテムまでご紹介

ライブやフェスに参加するなら、思い出に残るオリジナルグッズを作ってみませんか?

最近では、個人でも手軽にグッズ制作ができるサービスが増えており、アクスタやペンライトなどの定番アイテムが人気です。

本記事では、オリジナルコンサートグッズのメリットや人気ランキング、制作時のポイントを紹介します。

ORIGINAL GOODS

オリジナルグッズを作りたいあなたへ

「グッズ作り、何から始めればいいの?」そんなあなたを私たちがしっかりサポート!
アクキー、着せ替えアクスタ、ペンライトなど、豊富なラインナップから選べます。

まずは製作実績をチェック

OSHIKATSU

推し活をもっと楽しもう!

グッズ制作、初めてでも大丈夫。企画から納品までまるっとサポート!
アクキー、着せ替えアクスタ、ペンライト…欲しいグッズがきっと見つかる!

まずは製作実績をチェック

オリジナルコンサートグッズを制作するメリット

オリジナルのコンサートグッズは、単なる物販アイテムにとどまらず、ファンの熱量やイベントの思い出を形にする大切な存在です。ここでは、そんなグッズ制作がもたらす3つの主なメリットをご紹介します。

★推し活がもっと楽しくなる♩

お気に入りのアーティストやアイドルを応援する「推し活」において、オリジナルグッズは欠かせないアイテムです。

ペンライトやうちわ、アクリルスタンドなど、自分だけのデザインを反映できることで、ライブやイベントへのモチベーションアップ間違いないでしょう。

推しのイメージカラーやメンバーカラーを取り入れたデザインにすれば、応援の気持ちがより強く伝わります。

★仲間との一体感が高まる

ファングループや友人同士でおそろいのグッズを持つことで、イベントの楽しさが倍増します。
オリジナルTシャツやタオルなどを揃えて着用すれば、視覚的な統一感が生まれ、まるでチームのような一体感を感じられるのが魅力です。

SNS映えも抜群で、イベント参加の記録として写真に残すファンも多くいます。

★イベントの思い出を形に残せる

オリジナルグッズは、イベントが終わった後も「思い出の品」として残せる点が大きな魅力です。

ライブの開催日やメンバーの名前を入れたデザインにすれば、そのときの感動や空気感をずっと身近に感じられます。
飾ったり、実用アイテムとして使い続けたりできるため、記念品としての価値も高まります。

オリジナルコンサートグッズの人気ランキング

ここでは、コンサートやライブイベントで人気の高いオリジナルグッズをランキング形式でご紹介します。
推し活やファン同士の盛り上がりを演出できる、注目の5アイテムをチェックしてみましょう。

1位:アクリルペンライト

ライブグッズの定番といえば、やっぱりペンライトではないでしょうか。
中でもアクリルペンライトは、軽量かつデザインの自由度が高く、推しカラーやロゴを活かした演出が可能です。

点灯カラーもカスタマイズでき、コンサートの演出とリンクして盛り上がりを高めてくれます。
名入れやシルエットカットも可能なため、オリジナリティあふれるアイテムが作れる点も特徴です。

2位:アクリルスタンド

「飾って楽しい」「写真に撮って楽しい」アクスタは、今やグッズの大定番と言えるでしょう。

アーティストやキャラクターのイラストをアクリルに印刷することで、観賞用としてだけでなく、SNS投稿用の「映えアイテム」としても人気を集めています。

また、コンサート時に持ち運んで仲間同士で写真を撮り合って、SNSに投稿する姿もよく見受けられます。

3位:ライトバングル

手元でキラリと光るライトバングルは、会場全体の一体感を高めてくれるグッズでしょう。

軽量で着脱しやすく、両手がふさがらないため応援にも便利です。
バンド名や公演タイトルを印字すれば、記念アイテムとしてもぴったりです。

ペンライトとしても代用できるため、機能性の高さも支持されています。

4位:立体型ペンライト

存在感のある立体成型のペンライトは、特別感を演出したいときに最適です。

キャラクターやロゴを立体で再現できるため、他のグッズとの差別化が図れるでしょう。
光の演出と造形美を両立したペンライトは、持っているだけで目立つこと間違いなしです。
フォトジェニックなグッズとしても人気を集めています。

5位:スティック型ペンライト

シンプルで使いやすいスティック型ペンライトは、ライブやイベントの定番アイテムです。
手に持ちやすい細身のデザインで、長時間の使用でも疲れにくく、会場での光の演出を手軽に楽しめます。

カラーやロゴを自由にカスタマイズできるため、グッズとしてのオリジナリティも抜群です。

オリジナルコンサートグッズを制作する際のポイント

「自分だけのオリジナルコンサートグッズを作ってみたい!」と思ったときに気をつけたいポイントが、作成方法や納期、著作権です。

失敗しないためにも、以下のポイントを押さえておきましょう。

小ロット対応サービスを選ぶ

個人でグッズを作るとき、大量ロットではなく少量から対応してくれる業者を選ぶのが重要です。

たとえば「10個だけ」「イベント仲間用に30個」など、必要な分だけ作れるサービスなら、コストや在庫の心配も減らせます。
最近は1個からでもOKなサービスも増えていて、気軽に挑戦できます。

予算に合わせてアイテムを選択する

グッズ制作では「ついあれもこれも…」と欲張りがちですが、予算内で収める計画性も大切です。

例えばアクスタは比較的安価で可愛く作れるので初心者向きと言えます。

逆に、光るグッズや複雑な形状のアイテムはコストが高めなので、しっかり見積もりを取りながら進めましょう。

著作権に気をつけてデザインを作成する

推しの名前やロゴ、イラストを使いたくなる気持ちは分かりますが、無断使用はNGです。

あくまで「自作グッズ」として楽しむ範囲にとどめ、著作権侵害にならないよう注意しましょう。

自分で描いたイラストや、フリー素材を活用するなど、工夫次第でオリジナリティあるデザインができます。

納期を確認する

「イベントに間に合わなかった…」という失敗を避けるためにも、制作から納品までの期間は必ず確認をしましょう。

特に繁忙期(ライブシーズンや年末年始など)は納期が延びることもあるので、余裕を持ってスケジュールを立てるのが安心です。

最短納期対応のサービスを選べば、急ぎの時でも頼れます。

まとめ

オリジナルコンサートグッズは、推し活をより楽しくし、仲間との一体感やイベントの思い出を形に残すアイテムとして人気です。

特にアクスタやペンライトなどは定番の人気グッズで、個人でも気軽に制作できます。

制作時は小ロット対応や著作権、納期などのポイントを押さえることが重要です。

自分だけのオリジナルコンサートグッズで、ライブ体験をもっと特別なものにしてみませんか?

公式WEBショップはでも様々な商品を取り揃えております

会員登録&今すぐ特典ゲット!

お問い合わせフォームはこちら

お見積りのご依頼・打ち合わせはZOOM/GoogleMeet/お電話等、オンラインでも対応可能です。全国からお問い合わせを受け付けています。

*2営業日を過ぎても弊社からの連絡がない場合は、大変お手数をお掛けしますが、以下の連絡先にご連絡ください。

・Tel:03-5917-2755
・Mail:info@jandc-supply.com