新年の抱負と2025年の展望

新年あけましておめでとうございます。
いよいよ、2025年がスタートしました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年の過ごし方

私は家族とともに伊豆を訪れ、海辺で初日の出を拝むという新年の特別なひとときを過ごしました。早朝のりんとした空気の中、美しく昇る太陽を眺めながら、心が洗われるような清々しい気持ちになりました。
新年の抱負と2025年の展望

3日間の滞在中には、一年の目標を立てる時間も持ち、気持ちを新たにすることができました。帰り道には明治神宮に立ち寄り、初詣をして今年一年の安全と会社の繁栄を祈願し、新たな年のスタートにふさわしい充実した旅となりました。
新年の抱負と2025年の展望

年頭所感

今年はアメリカでトランプ新大統領が再任されたことを受け、関税の引き上げや自国保護主義の台頭などにより、政治・経済が不安定で流動的な状況になる可能性が高いと感じています。このような不確実性の中にあっても、当社としては「付加価値の創造」をさらに追求し、競合他社との差別化を図ることで競争力を強化する一年にしたいと考えています。

2025年に実行したいプロジェクト・目標

本年は、「推し」というテーマを取り入れた新商品のリリースを積極的に進めてまいります。また、創業時から手がけてきたOEM事業であるオリジナルネックストラップ専門店では、昨年のリニューアルに続き、今年はさらに商品ラインアップを充実させるとともに、お客様がより気軽にお買い求めいただけるようなサイトづくりを進めてまいります。ご自身の「推し」を応援したいと考える方々にとって、心躍るようなアイテムをお届けできる一年にしたいと考えております。

社員・取引先・顧客への感謝

コロナ禍以降、海外仕入れから国内の自社工房での製造へシフトを進めたことで、取扱高は年平均二桁成長を続けております。この成果は、社員一人ひとりの努力と取引先関係者の皆さまの温かなご支援のたまものです。日頃よりお力添えいただいているすべての方々に、心より感謝申し上げます。

社長個人の目標

2022年に初めてChatGPTを使って以来、生成AIの技術は急速に進化を遂げてきました。今年は、業務効率化や生産性向上を目指し、生成AIの活用法をさらに学びながら積極的に取り入れていきたいと考えています。
一方で、プライベートでは趣味の料理を楽しみつつ、学生時代以来30年ぶりに囲碁に再挑戦する予定です。ネット対戦を通じて楽しみながら腕を磨いていきたいと思います。

本年も社員一同、お客様の期待を超える商品とサービスを提供できるよう、全力で取り組んでまいります。
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。